
下川二俣中間尾根、大羽根山南東尾根
(2/2)
■笹尾根970m圏→笹尾根→小棡峠→(丸山)→笛吹峠→藤尾分岐→(1時間5分)笹ヶタワノ峰の近く→大羽根山尾根→(15分)大羽根山→大羽根山南東尾根→(1時間15分)林道森沢線→(15分)檜原街道→松坂屋酒店→(50分)[GOAL]檜原温泉センター数馬の湯→温泉センターバス停→JR五日市線武蔵五日市駅
大羽根山南東尾根は懸案事項だった森沢への下降ががっつりぎっちりと現実となりました。地形図の等高線の詰みぐあいをなめていました。経験上、尾根が沢に没するポイントの等高線はほぼ現場のままのこともあれば、てんで違うこともあります。ようするによくわかりません。大羽根山南東尾根の等高線はビシッと現場を写していました。
久々に肝が凍ったのでした。







































山の神様、地権者の皆様、きょうもありがとうございました。恐怖の崖下りでした。つかんだ岩のとんがりや草の根本、苔が生えていて足をのせるか迷った岩の凹みなんかのいくつかの映像は鮮明に思い出せますが、下った体感の記憶はありません。思い出さないほうがいい記憶なのかもしれません。また、よろしくお願いします。もう少しゆるめのものを是非。