
三宝川左岸尾根、アタゴ尾根、築瀬尾根、桑ノ木沢二俣中間尾根
(2/4 アタゴ尾根)
■琴平神社→(30分)三室山→アタゴ尾根(愛宕尾根)→愛宕神社奥の院→(1時間5分)御岳神社
アタゴ尾根(愛宕尾根)のてっぺんは三室山で下端は二俣尾駅方面の愛宕神社あたり、とするのが順当ではあるんでしょうが、今回は愛宕神社の北にある御岳神社という神社に下りました。地形としてはこちらの尾根のほうが本尾根っぽいし、長く尾根を歩けて次の築瀬尾根の取付までの車道歩きが短くてすみます。実は(と言うほどのことでもないけれど)、同じルートを登ったことがあるんですが、愛宕神社の奥の院や御嶽神社あたりの雰囲気しか記憶になく、そこそこ新鮮な気分での尾根歩きでした。


























次は吉野街道を歩き、築瀬尾根をめざします。