
ショウ沢右岸尾根、土俵岳北東尾根、笹尾根、槇寄山北東尾根、ショーノ沢左岸尾根
(2/2)
■土俵岳→笹尾根→小棡峠→(丸山)→笛吹峠→藤尾分岐→(笹ヶタワノ峰)→数馬峠→(2時間)田和峠→槇寄山北東尾根→(55分)965m標高点→ショーノ沢左岸尾根→(25分)檜原街道→松坂屋酒店→(25分)[GOAL]檜原温泉センター数馬の湯→JR五日市線武蔵五日市駅
後半のハイライトは田和峠からの地形図の破線(徒歩道)歩きでした。地形図には笹尾根の北を巻いて槇寄山北東尾根に向かう破線が描かれています。けれども前回、南谷沢二俣中間尾根を探したときと同じく道は見つからず、なだらかな山腹をさまようハメに陥ってしまいました。破線は廃道というよりは消道だと思います。ただ、破線をなぞるように獣道がつづいている場所があり、ヒトが棄てた道を獣が利用しているみたい。





































山の神様、地権者の皆様、きょうもありがとうございました。動画は撮れませんでしたが、南秋川への降下、渡渉、田和峠から槇寄山北東尾根につながる破線たどり、楽しかったです。ちょっぴりシンドかったけれど。また、よろしくお願いします。