今回は長淵山ハイキングコースという多摩川に沿うように(あまり沿っていません)北西に向かう丘陵を歩きました。名前の付けようがない小尾根や林道をたどり、赤ぼっこ、天狗岩、要害山、愛宕山、三室山、要害山(みつむろやま)などのピークを経て高峰(山)の近くから南尾根を下り、つるつる温泉をゴールとしました。
今回の山行はこのサイトをよく閲覧していただいているDさんからのメールがきっかけです。メールには簡潔な紀行文のほか、丘陵や里山の写真が添付されていました。とくにスコーンと抜けた空を背景に遠くの山並みを写した数葉の写真にグッときて、いつか丘陵歩きを、と思っていました。そんなDさんの丘陵歩きのひとつが長淵丘陵のハイキングコースです。
けれども、ゆったりとした山歩きの後には温泉へ、という目論見はそーとーはずれ、ほぼ通常モードの尾根歩きが随所に現れてそこそこ冒険チックな山歩きになったのでした。

赤ぼっこ、天狗岩、要害山、愛宕山、三室山、要害山
(1/2)
■コース | [START]JR青梅線宮ノ平駅→(35分)万年橋→畑中ルート→長淵山ハイキングコース(長淵丘陵)→(2時間)赤ぼっこ→天狗岩→(50分)要害山→(35分)愛宕山(ハイキングコースはここまで)→(30分)都道→三室林道→萱尾林道→(1時間20分)三室山→要害山→(25分)梅野木峠→(20分)高峰南尾根→(30分)久留見指林道→(20分)[GOAL]つるつる温泉→JR五日市線武蔵五日市駅 (7時間25分) |
■歩いた日 | 2023年3月4日(土) |
※赤い線が歩いた軌跡です。ただ、正確無比なものではありません。あ~、そ~、このあたりを歩いたんだ、程度の参考にしてください。
■[START]JR青梅線宮ノ平駅→(35分)万年橋→畑中ルート→長淵山ハイキングコース(長淵丘陵)→(2時間)赤ぼっこ→天狗岩→(50分)要害山→(35分)愛宕山(ハイキングコースはここまで)→(30分)都道
細い沢に沿った道から入山。赤ぼっこ山頂近くをめざして小尾根に取付いてみるも、登るにつれてザレた急登になり、予想外の激登を強いられてしまいました。大展望の赤ぼっこから天狗岩、要害山、愛宕山を経て都道238号をめざしたんですが、愛宕山から都道238号に降りるまでの小尾根もこれまたとんでもない激勾配。のんびり楽ちんハイキングコースのはずがちょっとコースをちょっとはずれただけでキツい尾根歩きになってしまいました。







































































