
タツマの滝、モリノ窪右岸尾根、七跳尾根
(2/2)
■石橋の近く→モリノ窪右岸尾根の西隣の尾根→モリノ窪右岸尾根→(2時間10分)七跳尾根合流→七跳尾根→(40分)犬麦林道→小川谷林道→(2時間)[GOAL]東日原バス停→JR青梅線奥多摩駅
タツマの滝の落ち口からモリノ窪右岸尾根に取付くのは断念。かといってモリノ窪右岸尾根の下端からじかに取付くのは絶望的。なのでまず西隣の尾根に乗り、地図記号の岩崖を越えたあたりでモリノ窪右岸尾根に乗り移ることにしました。
けれども西隣の尾根を歩いているうちにモリノ窪右岸尾根のことを忘れてしまい、乗り移るのがちょっと遅くなってしまいました。モリノ窪右岸尾根はルートを探りながら岩を登ったり、モリノ窪の水の流れを聞きながら雑木に覆われたヤセ尾根をたどったり、急登だらけではあったんですが面白い尾根歩きを堪能できました。
ダダダダーと下ってくる途中、対岸の尾根上に向かって斜上している薄い踏み跡が見えました。モリノ窪右岸尾根の西隣にあたるあの尾根を登ってからモリノ窪右岸尾根に移ることにしました。そーとーな急登に見えますが、滝上からも真正面から取付けないのでしようがありません。
谷のすぐそばの大岩でしばらく休憩。ずり落ちたズボンを引き上げたり谷の水で顔を洗ったり、ピッケルをザックに付けたり杖を出したり、まさか急登にビビっている風には見えなかったはずです。






















































実は今回の尾根歩きは『奥多摩尾根歩き』の読者からいただいたメールがきかっけです。メールには奥秩父の小森川という清流やその奥にある丸神の滝の画像・映像が添付されていて「あぁ、滝を見たい」と激しく思ったのでした。
山の神様、地権者の皆様、メールをお送りいただいたDさん、きょうもありがとうございました。引き続き、よろしくお願いします。