
クロモ山南尾根、クロモ山北尾根(下半分)
(2/2)
■クロモ山→長沢背稜→(35分)クロモ山北尾根(下半分)→(35分)オハヤシ沢→(5分)有馬林道→有間渓谷観光釣場→名栗湖左岸道路→竜神の湧水→有間ダム→(1時間50分)[GOAL]さわらびの湯→ノーラ名栗・さわらびの湯バス停→西武池袋線飯能駅
クロモ山北尾根は間違いました。「しっかりした道がつづくな、ずいぶん歩かれているんだ」と思っていたら長沢背稜をひたすら東へ下っていました。
登り返すのは、体力だの気力だのを不安視する内なる審判員が赤旗(白旗?)を挙げました。蛇行する新しめの林道を尾根下りでショートカットしながらこれからどうするかを思案。初志貫徹、なのかな? クロモ山北尾根の下半分を歩くことにしました。
地形図はおとなしい雰囲気をまとっているんですが、これがまあ、とんでもない食わせものでした。





クロモ山北尾根ではないことにまだ気づいていません。













































ノーラ名栗・さわらびの湯バス停に飯能駅行きのバスがぐぉーんと転回してきました。
山の神様、地権者の皆様、きょうもありがとうございました。尾根間違いに落とし物があったんですが無事に下山できました。ありがたいことです。また、よろしくお願いします。