
忌山尾根、キリンボ尾根
(2/2)
■巳ノ戸谷→キリンボ尾根→(4時間)稲村岩尾根→鷹ノ巣山→石尾根→(4時間10分)[GOAL]JR青梅線奥多摩駅
キリンボ尾根は雪で全貌がよく見えないこともあって巳ノ戸谷からいちばん傾斜のゆるそうな支尾根に取付きました。本尾根は急登の連続。雪は断続的に降り、チェーンスパイクは踏んだ雪を圧縮して固まり積み重なり、すぐにぽっくり下駄状態になるのでザックにしまいました。雪化粧の尾根はそれはそれで見応えがあるんですが、「素顔の君が見たい」などと思いながらルーツファインディング(登攀を支持する木の根を探ること)で軍手をドロビチャにしながら薄っすら汗をかいて激登は続くのでした。
























見なきゃよかった」って思っています。















山の神様、地権者の皆様、きょうもありがとうございました。過酷な尾根歩きから無事、帰ることができました。また、よろしくお願いします。ついでにお願いですが、奥多摩のコンビニを20時30分くらいまで開けていただけないでしょうか。缶ビールを買えずに膝から崩れ落ちそうでした。