今回は藤巻沢左岸尾根(ふじまきさわさがんおね)を登り、シンナシ沢右岸尾根を下りました。
いずれも榧ノ木尾根(かやのきおね)の支尾根で、藤巻沢左岸尾根のてっぺんは1260圏のコブ、シンナシ沢右岸尾根んじょてっぺんはすぐ北の1270圏のコブあたり。東南に下って水根沢(みずねさわ)に没しています。水根はもちろん、ドラマ『駐在刑事』で元警視庁捜査一課刑事の江波敦史が駐在するあの水根駐在所の水根です。
藤巻沢左岸尾根を登るのは初めて、シンナシ沢右岸尾根を下るのは2度めです。けれどもシンナシ沢右岸尾根が2度めだと知ったのは帰宅してから。びっくりしました。まったく記憶にありませんでした。しかも前回は水根沢まで降りて対岸の水根沢林道に登っていますが、今回は水根沢に降りるのは断念して右岸の中腹道をてくてく歩いて水根集落まで戻りました。これを退化と言わずしてなんと言うのでしょう。トホホ、です。けれども、まっ、水根沢右岸中腹道をガッツリ歩けたのでそれはそれで良しとします。
藤巻沢左岸尾根、シンナシ沢右岸尾根
(1/2)
■コース | JR青梅線奥多摩駅→[START]水根バス停→水根沢林道→(1時間)水根沢→藤巻沢左岸尾根→(2時間10分)榧ノ木尾根(1260圏のコブ)→(5分)榧ノ木尾根(1270圏のコブ)→シンナシ沢右岸尾根→(1時間20分)水根沢右岸中腹道→(1時間10分)[GOAL]奥多摩むかし道分岐→JR青梅線奥多摩駅 (5時間45分) |
■歩いた日 | 2022年4月16日(土) |
※赤い線が歩いた軌跡です。ただ、正確無比なものではありません。あ〜、そ〜、このあたりを歩いたんだ、程度の参考にしてください。
■JR青梅線奥多摩駅→[START]水根バス停→水根沢林道→(1時間)水根沢→藤巻沢左岸尾根→(2時間10分)榧ノ木尾根(1260圏のコブ)
藤巻沢左岸尾根 水根林道から水根沢に降りて渡渉、下端から取付きました。沢から植林に囲まれた尾根歩きが続き、910m圏で伐採地跡らしい明るい尾根に出ました。尾根上は何重もの防獣ネットに囲まれていましたが、通路(?)はつくられていて助かりました。御前山(ごぜんやま)や大岳山(おおたけさん)が見える展望の開けた場所もあります。






















































榧ノ木尾根を少し北上し、シンナシ沢右岸尾根のてっぺんを目指します。