奥多摩尾根歩き
与津の沢右岸尾根、永栗ノ峰南東尾根

(1/2)


今回は与津の沢右岸尾根(よつのさわうがんおね)を登って高水山(たかみずさん)まで、高水山からなちゃぎり林道を経由し、永栗ノ峰南東尾根を下って慶徳寺まで歩きました。
与津の沢右岸尾根は平溝林道(ひらみぞりんどう)からほぼ北に向かって、ひたすら高水山まで登り詰める尾根です。与津の沢右岸尾根の名前はわたくしの大好きな山歩き動画をアップするc氏の名称をそのまま使わせていただきました。与津の沢は『奥多摩登山詳細図(東編)』では「小ナシノ入」と表記されています。ただ、尾根の取付にある橋は「与津の沢橋」といいます。よくわかりません。
高水山からは永栗ノ峰(えいぐりのみね)を目指し、永栗ノ峰から南東に尾根筋を歩き、尾根の末端である平溝川ほとりの慶徳寺(けいとくじ)がゴールです。永栗ノ峰南東尾根という名前はわたくしがテキトーに付けました。
ところがです。コースタイムの設定がかなりテキトーで、予定より2時間近くも早く慶徳寺に着いてしましました。自分の計画ミスにもかかわらず早くゴールしたことで気分をよくしたわたくしは、無謀にも「テキトーな尾根で雷電山(らいでんやま)に登ってみよう」と軍畑(いくさばた)駅への道を放棄したのでした。
コース [START]JR青梅線軍畑駅→平溝林道→(50分)与津の沢右岸尾根→(1時間)高水山→(20分)永栗ノ峰→永栗ノ峰南東尾根→(25分)見晴広場→(45分)慶徳寺(以降、あまり意味ないので時間は記しません)→雷電山南尾根→辛垣山→名郷峠→[GOAL]JR青梅線・二俣尾駅(→河辺温泉 梅の湯)
歩いた日 2018年04月21日(土)
※赤い線が歩いた軌跡です。ただ、正確無比なものではありません。あ〜、そ〜、このあたりを歩いたんだ、程度の参考にしてください。

[START]JR青梅線・軍畑駅→平溝林道→与津の沢右岸尾根→高水山


与津の沢右岸尾根は激登に必死になっていると「ヘッ?」という感じで高水山の山頂に着きました。

おはようございます。JR青梅線軍畑駅です。きょうもいい天気です。
改札出て、左へ。踏切渡って大通り(都道193号)に出たら左へテクテク歩いていくと、
右に大きく曲がるこの場所で、左の坂を登ります。右の建物は「国立奥多摩美術館」というおそらく(日本の)国立じゃない不思議な美術館です。というか、この国立奥多摩美術館は相当にヘンらしいです。まあ、尾根歩きとは関係ないんで詳細は書きません。
なぜ坂を登ったかというと、こんな景色や
こんな景色がみられるんじゃないかと思ってのことです。大通りを歩くよりは楽しいです。
完全に崩壊した古民家すぎる古民家もありました。
寄り道はすぐに終わり、平溝通りに出ます。
平溝川橋(ひらみぞかわはし)を渡ります。
右に高源寺を経由する高水山への登山道を分けます。
二俣尾浄水場なんかを通過してどんどん歩いていくと、手前に丸岩橋(まるいわはし)、奥に与津の沢橋(よつのさわはし)が連なって見えます。
与津の沢橋を渡ってすぐ、右の階段が与津の沢右岸尾根への取付です。
道の反対側には馬頭観世音が立っています。
取付はこんな感じ。手すりに赤テープがぶら下がっています。まず右に登ってから左に折り返して奥に見える尾根を登っていきます。
これは沢に沿ってちょっと登ったところからの眺め。画面中央で左からの沢と正面奥からの沢が合流しています。平溝川には丸岩橋のちょっと下流でも沢が流れ込んでいて、3つの沢と本流、合わせて4つの沢で四つの沢→与津の沢。もちろん、テキトーです。
さて、尾根はというと初っ端からこんな感じで「タダじゃすまさないよ」感が充満しています。
激登です。
どこから来てどこに行くのか、さっぱり見当が付きませんが、しっかりした道が尾根を乗越します。この後もいくつか見ました。
激登です。
勾配がぐっと緩やかになりました。510mあたりです。
岩が出てきました。
大木の根元に祠がありました。550mあたり。
正面
祠はほぼ南を向いています。
激登です。
道らしい道はありません。大きなジグザグ、小さなジグザグでなんとか登って往きます。
すごい坂が、
まだ続きます。
まだまだ続きます。
花を見つけたことをいいことに休憩します。スミレの仲間でしょうか。
アセビのちょっとした藪を通過します。
690mあたりで左からの尾根と合流。
不気味に緩やかです。
で、すぐに急登が始まったんですが、行く手は滅法明るいじゃないですか。
電柱の親分みたいなのが立っている所に出て、「へっ? ココはドコ?」と一瞬思ったんですが、
ここが高水山(759m)の山頂でした。なんだかちょっと呆気ない感じです。
こんな所を登ってきました。
頂上の様子。
眺めはいいようなそうでもないような。微妙でした。
まだ9時ちょっと過ぎなんですが、サンドイッチを食べます。切り替え画像は朝のサンドイッチづくり。太陽の塔みたいでした。
さて、次は永栗ノ峰を目指します。
常福院に寄りました。正式には高水山常福院龍學寺というらしいです。