
石積沢左岸尾根、石積沢右岸尾根、丹三郎山北尾根、青梅市奥多摩町境界尾根
(2/2)
■丹三郎寸庭林道→(15分)丹三郎山北尾根→(1時間15分)丹三郎山→(30分)中ノ棒山→青梅市奥多摩町境界尾根→(1時間20分)吉野街道→神路橋→御岳渓谷遊歩道→(1時間)[GOAL]JR青梅線沢井駅
丹三郎山北尾根の取付は長めの急な階段から。階段があるからにはなにかがあるはずで、てっぺんには稲荷神社が鎮座していました。尾根は明るい植林の中です。凹み道が尾根に絡むんですができるだけ無視して尾根上を歩くことに没頭、というほどではないけれどそこそこ夢中に尾根上をたどりました。
境界尾根は快適な尾根道がつづきます。間違いそうな分岐が2か所だったかな3か所だったかな、もっとあったかな、とにかく青梅市と奥多摩町の境界をゆるゆるとのんびり歩くことができました。






























































山の神様、地権者の皆様、きょうもありがとうございました。奥多摩9号、10号、11号の鉄塔を一筆書きでゴニョゴニョとつなぎ、青梅市と奥多摩町の境界をのんびりと下ることができました。天気にもめぐまれ、楽しい尾根歩きでした。お騒がせしました。また、よろしくお願いします。