奥多摩尾根歩き
毘沙門山南尾根、毘沙門山西稜

(2/2)


旧毘沙門神社跡→毘沙門山西稜南面→長合沢ノ頭・ナイフリッジ南面→(1時間10分)毘沙門山西稜→956m標高点→847m標高点→(2時間45分)茅ノ坂峠→峠道→林道茅ノ坂峠線→(55分)[GOAL]八谷バス停→小鹿野役場バス停→西武秩父線西武秩父駅


毘沙門山西稜はほとんどがヤセた岩稜です。長い尾根ですが岩をよじ登ったりこれ以上伸びないというくらい脚を伸ばして下ったり、岩稜を登るか巻くか迷ったり、めちゃくちゃ多い分岐のたびに慎重に進路を決めたり、ちょっぴりデンジャラスな場所もあって飽きることのない尾根歩きが続きます。
茅の坂峠から北に下る峠道はちゃんとたどれたのかたどれなかったのか、どーにもはっきりしない山歩きになりました。

不思議な地形です。広場の左端の尾根のような高みをたどって
960m圏の小ピークに立ちました。
これは北に下る尾根。なんとも魅力的です。
ですが歩きたい毘沙門山西稜はこちら。地味ですが歩きやすいい尾根道です。
グッと突き出たヤセ尾根の先は
崖ではなかったけれど岩ゴツの急降下でした。
ここもそっくりのピークと
下りです。
956mの標高点の手前に突き出た岩がありました。立ち寄ってみます。
南が開けています。ちょっと怖いです。早々に引き返します。
どーやらあのてっぺんが956mの標高点のようです。
直下にロープが垂れています。
登ってきました。
ピークから小鹿野二子山がうっすらと見えました。宙空に浮かぶ餌を狙う天を向いたくちばしのようです。
木杭とコンクリート杭が立った尾根の分岐。右に進むと大変なことになります。940m圏、だったかな。
正面に小鹿野二子山を見ながら下っていきます。
でっかい赤鉛筆みたいなプラスチック杭を通過します。
ドッカンと尾根上に居座った大岩を左から巻きます。
どー見てもあの先は切れ落ちています。
右を急降下から急登です。割れて頭のなくなったプラスチック杭が刺さっていました。
いつの間にか地面はずいぶんと赤みを帯びていました。
820m圏の分岐。いったいいくつめの分岐でしょう。こんなに分岐が多い尾根は初めてです。
尾根上に立つ巨岩にぶつかりました。
左に落ちなければ大丈夫。
岩をよじ登ります。
岩の上からの眺め。下って
登り返すと847mの標高点です。ここでも尾根は分岐しています。
ほぼ直進方向の尾根へ。
あの岩の先は切れ落ちてそう。右を巻きます。
岩を見上げます。歩けるかも、と思うだけ。引き返す気にはなれません。
巻き終え、尾根に復帰します。
まだまだ岩場はあります。
伐採地に出ました。
伐採地からの眺め。
伐採地からの眺め。
伐採地からの眺め。
突き出た岩に立ち寄ってみました。
岩からの眺め。
伐採地が終わると
植林の中を下っていきます。
大木の根もとに石祠が建っていました。
石祠のすぐ前を地形図の破線の位置とほぼ合致する道が尾根を横断しています。
道をたどり、右に下ります。
茅ノ坂峠でしょうか。多分そうです。
破線は振り向いたこちらです。未舗装ですが立派な尾根上の道です。
防獣ネットの張られた尾根を下ります。右手は岩から眺めた伐採地です。
下ってきて伐採地が終わり、
そのまま尾根を下ります。
尾根はここで行き止まり。この先は崖です。
左の尾根に移ります。
行き止まりの崖。
破線は右の谷に降りていますがそこそこ深い谷です。腰が引けます。左の尾根と右の谷の間をテキトーに下っていきます。
踏み跡があるようなないような。
この先は切れ落ちています。
右に巻道が下っています。巻道というかどんどんどんどん下っていって
涸れ沢まで降りてきました。これは峠道といっても通用しそうです。
けれどもやはりどうにも道はハッキリせず、テキトーに右岸に渡ったり
水の流れ出した沢身を歩いたりしていると
また峠道らしい道が左岸に復活し、
下っていくと宮の入沢との出合に出ました。対岸に林道茅ノ坂峠線が見えます。
林道に上がれそうな道が見つかったので宮の入沢を渡ります。
林道に上がりました。出合近くで峠道らしい道はあったんですが、大部分の峠道は消失しているんじゃないでしょうか。
破線は左の宮の入沢左岸尾根に登っているんですがそれらしき道は見つからず。バスの時刻に間に合うか微妙になってきました。林道をドカドカと下ります。
階段を途中まで登って倉尾神社を撮影。5月4日の例大祭では神楽や「長旗付き煙火」と呼ばれる打ち上げ煙火が奉納されるそう。狼煙が打ち上げられると奉納者の名前や店名などを書いた旗が落下傘で落ちてくるという愉快な奉納らしい。
藤倉川の対岸に県道が見えました。宮の入橋を渡ります。
県道をゆるく下っていきます。
八谷(やがい)バス停でバスに乗りました。小鹿野役場バス停で西武秩父駅行きに乗換えです。
西武秩父発、飯能行きの車内です。小鹿野役場バス停のすぐ近くにあるJAちちぶ農産物直売所で半額(税込で149円)になっていた焼きおにぎりと西武秩父駅前のセブン-イレブンで買ったビールを喫食します。焼きおにぎりをかじって毘沙門山みたいにしようと思ったんですがいかがでしょうか。赤い香の物はもちろん毘沙門神社跡です。
山の神様、地権者の皆様、毘沙門天様、三ヶ原の皆様、きょうも、きょうはありがとうございました。とても楽しい尾根歩きでした。また、よろしくお願いします。